2020/06/01
柔道整復師・学校

関西健康科学専門学校の柔道整復学科。評判や偏差値を解説

関西健康科学専門学校
関西健康科学専門学校は、学校名だけではわかりにくいですが、柔道整復師を養成するための専門学校です。柔道整復師になるための知識やスキルを学ぶ環境が大変整っているため、毎年多くの人たちがこの学校を受験します。

そんな、関西健康科学専門学校についてご紹介しましょう。

関西健康科学専門学校の特徴

関西健康科学専門学校

学校名

学校法人神戸創志学園 関西健康科学専門学校

住所

〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町1-18

電話番号

0120-193-763

ホームページ

http://kanken.ac.jp/

関西健康科学専門学校は、学校名からは一見わかりませんが、柔道整復師を養成するために開設された専門学校です。学科は柔道整復師のためのものしかなく 、同じ目標を志した人が人達が通っています。設備も大変整っているため、毎年多くの人たちが柔道整復師を目指してこの学校を受験します。

職業別の4つの臨床実習

一言で柔道整復師と言っても、その活躍の場は一つだけとは限りません。多くの人たちは整骨院や接骨院のような病院勤務を思い描くでしょう。

ですがそれ以外にも、介護施設や大病院勤務、さらにはスポーツ現場でのサポートなど、柔道整復師としての活躍の場は広範囲です。

どのような現場で柔道整復師として活躍していくのかによって、必要となるスキルは異なります。例えば、小さな個人の整骨院や接骨院とスポーツ現場では、対象となる患者はもちろん、必要とされるスキルも違います。

そこで、関西健康科学専門学校では2年次から、自分がどんな現場で柔道整復師として活躍するのかによって、臨床実習を選択することができます。種類は「整骨院」「スポーツ現場」「介護施設」「病院」の4つです。

この中から将来自分が働きたい現場に適した臨床実習を選択し、柔道整復師としてのスキルと同時に、患者との接し方なども学びます。

就職率100%のサポート力

柔道整復師の国家資格を取得した後、誰もが不安になるのは就職先です。せっかく資格を取得しても就職先が見つからなければ、知識もスキルも活用できません。

関西健康科学専門学校は、最終的なゴールを柔道整復師の国家資格取得ではなく、柔道整復師として勤務するというところに設定しています。そのため、必ず柔道整復師として活躍できるよう積極的に就職をサポートしています。

どのような就職サポートをしているのかについては、この後の項目で詳しく解説します。ですが、積極的な就職サポートがあることで、関西健康科学専門学校の就職率は100%を誇っています。

遠方からでも通える生活支援制度

関西健康科学専門学校は、柔道整復師に特化した専門学校のため、他府県からの通学者も多くいます。そのような遠方から通学し、柔道整復師を目指す人たちのために、生活支援制度を設けてバックアップしています。

対象は高校新卒者で、遠方という理由で一人暮らしをする人です。月々20,000円が生活支援として学校から支給されます。この生活支援制度は、通学期間である3年間毎月支給され、卒業後の返還義務はありません。

生活支援制度を受けるための条件はありますが、3年間で合計720,000円が学校から支給されます。高校を卒業したばかりで充分な収入を自分で稼ぐことが難しい人にとっては、嬉しい制度と言えるでしょう。

関西健康科学専門学校の柔道整復学科

関西健康科学専門学校は、柔道整復師を育成に特化した専門学校です。そのため、学科は柔道服学科しかありません。それでは、柔道せ服学科にはどのような特徴があるのでしょう。

倍率や偏差値、学費なども含めて関西健康科学専門学校の柔道整復学科について解説します。

柔道整復師学科の特徴

関西健康科学専門学校の柔道整復学科は、学校に入学する前からキャンパスライフが始まります。入学した後、スムーズに学習を進めたり、楽しい学校生活を送ったりすることができるように、事前学習会が開催されます。

ここで、先輩や講師陣と触れ合いながら体験学習を行ない、学校の雰囲気やこれから学習していく内容などを肌で感じられるようになっています。

入学後の1年次は、柔道整復師としての基礎知識を身につける学習を中心に行ないます。1年次で学んだ基礎知識やスキルは、柔道整復師の国家試験に合格する上で、とても重要な要素となります。

そのため、関西健康科学専門学校では1年次から、解剖学・生理学・基礎柔道整復学については通常の授業だけではなく、補講授業も行なっています。補講授業を受けることで、より知識やスキルが深く定着することを目指しているのです。

2年次では、臨床実習が開始されます。自分がどんな現場で活躍したいのかを明確にした上で、その現場に合った臨床実習を選択してスキルやコミュニケーション方法などを身につけます。

1年次には通常授業とは別に補講授業がありましたが、2年次でも補講授業が行なわれます。ただ、1年次とは異なり、少人数制で補講授業が行なわれます。

少ない人数で補講授業を行なうことで、授業で疑問に感じたことをより深く理解することができるようなっているのです。

3年次はシミュレーション授業と国家試験対策がメインとなります。シミュレーション授業では、実際に現場で勤務していることを想定して施術だけではなく、患者とのコミュニケーションや問診なども学びます。

また、国家試験対策では、第1回からの国家試験データをもとにした関西健康科学専門学校独自のテキストを使用し、試験対策を行ないます。

倍率・偏差値

関西健康科学専門学校の偏差値は2018年のデータでは「44」とされています。全国にある柔道整復師専門学校の平均偏差値は「45」ですから、少し低めと言えるかもしれません。

倍率については発表されていません。ただ、設備が大変充実している点や遠方からの通学者のために生活支援制度を設けている点を鑑みて、全国から大勢の人たちが受験していると予想されます。倍率も高いと見た方が良いでしょう。

学費・費用

コース別

学費・費用

Ⅰ部

1年次:172万円、2年次:130万円、3年次:120万円
(3年間合計:422万円)

Ⅱ部

1年次:170万円、2年次:130万円、3年次:120万円

(3年間合計:420万円)

関西健康科学専門学校はコースがⅠ部とⅡ部の二つあります。Ⅰ部は全日コース、Ⅱ部は夜間コースです。学費や費用は、全日コースのⅠ部より、夜間コースのⅡ部の方が若干少なくなっています。

Ⅱ部である夜間コースに限っては、専門実践教育訓練給付制度や入学金・授業料の一部免除などの制度が設けられています。働きながら柔道整復師を目指す人のために、学費や費用面で積極的なサポートが行なわれているのです。

取得できる資格

関西健康科学専門学校で取得できる資格は、柔道整復師国家試験の受験資格のみです。ですが、カリキュラムにはスポーツトレーナーに必要なスキルや、アロマやマッサージを学ぶことができるゼミなどもあります。

これらを受講して知識やスキルを身につけることで、スポーツトレーナーや、エスティしゃんとして活躍している人たちも大勢います。

柔道整復師資格の合格率

年(回)

合格率(総数)

合格率(新卒者)

2019年(第27回)

56.8%

93.3%

2018年(第26回)

46.5%

68.8%

2017年(第25回)

68.9%

92.8%

2016年(第24回)

72.2%

92.9%

2015年(第23回)

68.4%

柔道整復師の国家試験合格率の平均は60%前後です。ただ、年々国家試験の内容は精査され、試験のレベルは上昇傾向にあります。そのため、平均合格率も60%を下回ることが多くなってきているというのが現状です。

これらを考えると、関西健康科学専門学校の合格率は極端に低いとは言えません。2016年は総数で見ても70%を超える合格率となっていますから、平均かそれよりも若干高いと言えるでしょう。

関西健康科学専門学校の口コミ

関西健康科学専門学校に実際通学していた人たちは、どのような感想を持っているのでしょう。いくつかの口コミをご紹介します。

柔道整復師のための充実した学校

設備やカリキュラムが柔道整復師に特化しているので、しっかり学ぶことができる。また、講師陣と生徒の距離間がとても近いので、分からない点も気軽に質問できるところが良い

柔道整復学科しかないということもあり、設備やカリキュラムが充実しているという声が多く寄せられています。講師陣と生徒の距離間が近いのも、やる気やモチベーションのアップにつながっているのでしょう。

学費以上のスキルや知識を習得できる

近隣の柔道整復師の専門学校に比べると、授業料は比較的安い方だと思う。ですが、それ以上に豊富な知識やスキルを身につけることができるので、大満足

学費や費用については、個人差があるでしょう。ですが、それを補って余りある知識やスキルを習得できるというのは、柔道整復師を目指す人にとっては重要なことです。カリキュラムや設備だけではなく、サポート体制もしっかり整っているため、学費が安いと感じられるのでしょう。

就職活動は受け身では進まない

柔道整復師の国家試験を目指すにはとても良い学校。でも、就職については受け身ではサポートしてもらえない

関西健康科学専門学校は、就職面でのサポートも充実しています。ですが、それは積極的に就職活動を行なう人のためのもののようです。「働きたい」という意志を明確に示して自分から動く人には、しっかり救いの手を差し伸べてくれる学校だということです。

関西健康科学専門学校の就職実績

関西健康科学専門学校の就職率は100%を誇っています。それは、学校側が積極的に就職サポートを行なっているからです。それでは、具体的にはどのような就職サポートが行なわれているのでしょう。

就職実績と合わせて、関西健康科学専門学校が行なっている就職サポートをご紹介します。

就職サポート

関西健康科学専門学校では、実際の現場で働いたことがある人たちが講師を務めています。そのため、柔道整復師になるために必要な知識やスキルだけではなく、現場の生の声を聞くこともできるようになっています。自分から進んで就職活動についての質問をすれば、更新人なら的確に答えられるような環境が整っているのです。

また、就職説明会も開催されています。ここでは、現場で働く卒業生が参加し、実際の現場での活躍や業務内容などを説明してくれます。直接先輩と交流することもできるので、仕事や就職で役立つアドバイスもしてもらえます。

更に個別指導も積極的に行なっています。柔道整復師としての活躍をする人たちに対して、それぞれ的確なアドバイスや就職先を提供してくれます。その人に合ったきめ細やかなサポートを行なうことで、就職した後も満足度が高いという定評があります。

就職実績

関西健康科学専門学校の卒業生が就職した場所として、整骨院では小栗接骨院や木戸整骨院、ライフポート鍼灸整骨院グループや株式会社HCCなどが挙がっています。また、整骨院以外の就職先ではコナミスポーツクラブや神戸学院大学もあります。

卒業生の約70%は整骨院や接骨院へ就職していますが、それ以外にもスポーツクラブでスポーツトレーナーとして勤務している人もいるようです。

また、10~15年後には独立開業をする人たちが多いというのも、関西健康科学専門学校の特徴の一つと言えるでしょう。

関西健康科学専門学校の施設・設備

関西健康科学専門学校の設備や施設が気になる人も多いでしょう。そこで、一部の施設や設備についてご紹介します。

学生ホール

学生ホール

学生ホールは窓が大変大きく、解放感に溢れています。テーブルや椅子も設置されているため、ここで学生同士で談笑したり、講師陣と授業や就職について話をしたりします。

酵素ルーム

酸素ルーム

関西健康科学専門学校には、酸素ルームが設置されています。大人2人が入れるほどのかなり大きな酸素ルームで、中でマッサージやストレッチを行なうことが可能です。

基礎医学実習室・実技実習室

基礎医学実習室・実技実習室

実習室には、実際の整骨院に設置されているようなベッドが複数用意されています。ここで施術者と患者に分かれて、実戦さながらの実習を行ないます。

関西健康科学専門学校の入試情報

関西健康科学専門学校の入試の日程やスケジュールをご紹介します。

I部

回数

試験日

AO

推薦

指定校推薦

特待生

有資格者

一般・社会人

第1回

2020年6月14日(日)

×

第2回

6月27日(土)

×

第3回

7月5日(日)

×

第4回

7月19日(日)

×

第5回

8月2日(日)

×

第6回

8月22日(土)

×

第7回

9月5日(土)

×

第8回

9月27日(日)

×

第9回

10月10日(土)

 

第10回

10月25日(日)

第11回

11月28日(土)

第12回

12月5日(土)

第13回

12月19日(土)

第14回

2021年1月17日(日)

第15回

2月6日(土)

第16回

2月20日(土)

第17回

3月7日(日)

第18回

3月13日(土)

第19回

3月20日(祝・土)

※2021年度の入試情報です

Ⅱ部(夜間)

関西健康科学専門学校のⅡ部(夜間コース)の入試は以下の3パターンです

  • ・AO入試(検定料:無料)
  • ・有資格者入試(検定料:10,000円)
  • ・一般・社会人入試(検定料:10,000万円)

これらはすべて入学金が無料になります。ただ、入試の具体的な日程は公表されていません。直接学校に問い合わせてみてください。

関西健康科学専門学校公式サイト

関西健康科学専門学校のオープンキャンパス

関西健康科学専門学校はオープンキャンパスを行なっています。オープンキャンパスに参加した場合、以下の特典があります。

  • ・QUOカード1,000円分をプレゼント
  • ・AO入試エントリー可能
  • ・入試の過去問題&漢字テキストをプレゼント
  • ・入試対策会への参加が可能

オープンキャンパスの主な内容は、学校や入試の説明会に参加し、その後体験授業や実習見学が行なわれます。さらに施設見学をした後、個別相談会が開催されます。体験授業では、テーピングの仕方や接骨院の体験などが行なわれます。

日程については、ホームページに掲載されています。申し込みフォームも設置されていますので、興味のある方はご覧になってみてください。