柔道整復師とは?仕事内容や年収まで簡単にご紹介

23-5

接骨院や介護業界で活躍することができる「柔道整復師」ですが、具体的にどんな仕事内容なのかなどはご存知でしょうか?

この職業は誰でも挑戦できる仕事ですが、すぐに職に付けるわけではありません。

そこで柔道整復師について、またどんな資格が必要なのかなど、詳しく解説していきます。

柔道整復師とは

柔道整復師とは、主に接骨院の先生やスポーツトレーナーとして怪我を直したり、術後の健康をサポートする国家資格をもつ専門の業種です。

骨・関節・腱・筋・靭帯などを損傷する急性の怪我はもちろん、亜急性の原因で起こる「骨折・脱臼・打撲・捻挫」などの怪我に対して、手術をしない方向で整復・固定などの治療を行うことができます。

資格名に「柔道」と入っているので、柔道だけの怪我の治療をするのでは?と思われがちですが、柔道にとどまらずさまざまなスポーツ選手全般の治療を行います。

もちろん、一般人の怪我も対象です。

年齢層もさまざまで、子供から高齢者まで幅広く治療を行うため、年代に応じた施術ができるような技術が必要となります。

また、柔道整復師は筋力を高める運動を指導することが可能です。怪我の後に健康的な生活を送れるためにも、柔道整復師の存在は大きなものと言えるでしょう。

接骨院と整体院の違いって?

23-7

接骨院と整体院、名前がとても似ているため違いがイマイチわからない……なんて方もいると思います。

実はこの2つ施術方法や資格などに大きな違いがあるんです。

そこで、整骨院と整体院の特徴をそれぞれ見ていきましょう。

接骨院

接骨院とは、国家資格である柔道整復師が治療を行うことができる施設です。

主に、私生活やスポーツで起きた「打撲・脱臼・捻挫」などの怪我を治療することができます。ただし、医師ではないので注射などの医療行為を行うことはできません

接骨院でできる治療方法は「電気治療・マッサージ・温熱パック」などで、怪我後の復帰などのリハビリも行うことができます。

怪我直後の応急処置も可能ですが、処置以外の時は整形外科の同意が必要となります。

整体院

整体院とはリラクゼーションを目的とした施術を施すことができます。

身体の歪みや慢性的な凝りなどを独自の施術方法で改善していくことで、身体のバランスを整えていきます。

接骨院との大きな違いは資格がなくても経営することができるということです。

簡単に述べると無資格でも人へ施術できるということです。しかし、人の身体に触る仕事なので、民間の認定資格を取得した人が「整体師」として施術していることが多いです。

 【関連記事】
 柔道整復師と整体師はなにが違う?マッサージは可能?

柔道整復師の仕事内容

23-3

柔道整復師の主な仕事内容は先ほど紹介したように、患者が怪我を克服して普通の生活を送れるように手助けをすることです。

こういった治療法は、接骨院や病院で行われることが多いですが、ほかに介護やスポーツトレーナーにも活用できます。

そこで、仕事別にどんな内容の治療を行うのか見ていきましょう。

整骨院

柔道整復師の就職先の多くは整骨院です。接骨院は地域に根差していることから、子供から高齢者まで幅広い年代の人を治療していきます。

怪我の度合いもさまざまな患者が多く、日常生活・スポーツ活動中・交通事故などによって発生する怪我を治療することが主な仕事になります。

病院で治療をすることとは異なるので、自然治癒力を最大限に引き出す治療力が必要です。

介護

介護の業界でも柔道整復師はとても活躍しています。

接骨院でも主な治療目的は「怪我からの復帰」でしたが、介護の業界で柔道整復師が行う治療の目的は「日常生活を送れるようにする」です。

高齢者になってくると、階段を登る・段差を通るなどの日常生活で何の苦労もなくできる動作が難しくなってきます。

また、怪我からの回復も時間を要するでしょう。そういった人たちを相手に、運動機能の向上を目標に指導を行っていきます

1人でもできる体操などを考えたり、バイタルチェックを行うのも柔道整復師の大切な仕事です。

5年間介護施設で実績を積むと、ケアマネージャーの資格を習得することができるので、長く続けるほどチャンスは広がっていくでしょう。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナーは、整骨院や介護で働く立場とは異なり、選手の「パートナー」として長くつきそうことの多い仕事です。

アスリートの怪我を処置することはもちろん、怪我をしないための指導や食事管理、体調管理を同時に行う場合があります

そのため、怪我を予防する・治療するといった知識のほかにも、アスリートのためになるさまざまな知識が必要になるでしょう。

アスリートとの信頼関係が必要になる仕事です。

 【関連記事】
 柔道整復師ってどんな仕事?業種別の1日のスケジュールを大公開!

柔道整復師の年収は?

23-6

一般的な接骨院で働く柔道整復師の平均年収は「300~700万円前後」だと言われています。

平均年収に大きな差が開くのは、経験年数や雇用形態、働く地域が異なるからです。

柔道整復師の資格を取ってから仕事をする場合の初任給は20万円前後

ここから雇用保険などさまざまな引き落としがされるので、手取りは15万円前後であることが多いでしょう。

そもそもどんな仕事も始めた3か月ほどは「試用期間」とされていて、仕事への取り組み方を様子見する期間です。

そのためこの期間中は給料が低めに設定されていることがほとんどでしょう。

経験年数や実績を積むと600万円程度は期待できます

独立開業した場合、これ以上の収入を得られる可能性がありますが、整骨院の競争率は相当なもの。

成功して高収入を得られるのは限られた人たちだと言えるでしょう。

一方で介護業界では柔道整復師の需要が高まっており、存在自体重宝とされることもあり好条件で迎え入れられる可能性が大きいです。

そのため、給料のほかにも条件を重視したい方は介護業界での活躍も視野に入れると良いでしょう。

また、スポーツトレーナーは実績を作ると1000万円以上の年収を得ることもできます。

一流アスリートに専属で付くことも年収をアップさせる条件です。

このように、柔道整復師でもどんな仕事内容かによって年収が大きく異なるのです。

柔道整復師の離職率について

23-4

柔道整復師を目指す人は多くいますが、気になるのは離職率ではないでしょうか。

免許を取得した人のほとんどが就職先として「接骨院」を選ぶと言われています。

その理由として接骨院が多く普及したことがあげられます。

一方で、厚生労働省が発表している1年間の離職率では「14.5%」と高い数値になっているのもこの業種です。

離職率が高い理由には以下のことが考えられます。

  • ・給料が低い
  • ・残業代が出ない
  • ・ボーナスがない
  • ・拘束時間が長い

先ほども紹介したように柔道整復師の初任給は低めで設定されています。

そのうえ、残業代が出ない会社も多く金銭的にやりくりしていくのが難しいとして、離れていく人が多いようです。

また、接骨院は特にサービス業になるので場所によっては22時前後まで接骨院を空けている院があります

そうなると、1日中仕事に拘束されることになるため、そういった環境になかなか慣れることができず、仕事を辞めていく傾向があるようです。

柔道整復師になるには

23-2

柔道整復師になるには国家資格を取る必要があります。

そのほかにもさまざまな条件をクリアする必要があるので、目指してすぐに柔道整復師になれるわけではありません。

具体的にどんな条件を満たす必要があるのでしょうか。まず国家資格を取るまでの手順を見ていきましょう。

大学・専門学校に通う必要がある

柔道整復師になるには厚生労働大臣や文部科学大臣が認定した学校で授業を受けて、基礎科目・柔道整復実技などの専門科目を受けなければいけません。

柔道整復師を目指せる学校の条件は以下の通りです。

  • ・厚生労働大臣が認定した3年以上の専門学校
  • ・文部科学省が認定した柔道整復師学科のある3年または4年制の大学

これらの学校で決められた単位をきちんと取得することが柔道整復師になるための第一歩です。

学ぶ科目

学校で学べるカリキュラムは「基礎科目」と「専門科目」の2種類で、すべて国家試験科目となります。

基礎科目

生理学
解剖学
運動学
外科学概論
病理的概論
人文社会や語学
整形外科学
公衆衛生学
衛生学
リハビリテーション医学
柔道整復理論および関係法規

専門科目

基礎柔道整復学
臨床柔道整復学
柔道整復実技

学校ではこれらの知識を学ぶことができます。

これらの科目を学んだうえで「柔道と整復の認定実技試験」を受けて通過した者だけが、国家資格を受ける条件を満たすことができるのです。

柔道整復国家試験は1年に1回行われています。毎年3月に開催されており、全国の主要都市で受けることが可能です。内容は筆記試験のみとなります。

 【関連記事】
 柔道整復師になるには?国家試験を受ける条件と独立について

柔道整復師として独立開業は可能?

23-1

柔道整復師は独立できる資格です。そのため、資格を習得することができれば接骨院や整骨院を個人で開業することができます

近年は独自開業する人が非常に増えてきている傾向にあり、成功するためには「技術」だけでは成功しない可能性が出てきました。

独立開業を成功させたいのであれば、以下のスキルをみにつけましょう。

  • ・高い技術力
  • ・トーク力
  • ・マーケティング力
  • ・集客力

個人経営をしていくのであれば高い施術力はもちろんですが、高いトーク力がまず必要になります。接骨院は地域に特化する傾向にあるため、地域の方との信頼感が集客に繋がります。そのため、広い年代と話ができるトーク力と知識がとっても大切です。

施術技術が高いのはもちろんですが、トーク力を磨くと居心地が良くなってリピートしてくれるお客さんを集客しやすいです。また信頼にも繋がるでしょう。

柔道整復師に将来性はあるの?

23-8

今までに類を見ないほどの超高齢化社会である日本では、病気だけでなく怪我をなるべくしないように長生きしていくことが大きな課題となってきました。

そのため、高齢者の身体をメンテナンスすることができる柔道整復師の需要は、今後もさらに高まっていくでしょう。

高齢者は特に、1度のつまづきや転倒をきっかけに、寝たきりになることも多いです。

そうならないためにはリハビリや筋肉トレーニングなどが必要になってきます。

柔道整復師は、筋肉や関節損傷を専門的に扱うことができるだけでなく、個人の接骨院などを開業することができるため、病院の少ない地域などでも今後は最前線で活躍することができるでしょう

病院などに行くことのできない高齢者には、訪問をして治療を施していく方法もあります。

また、介護業界でも引き続き柔道整復師の需要は伸び続けていきます。

柔道整復師の仕事は接骨院だけでなく、そのほかの仕事もあり、将来性は高いといえます。

 【関連記事】
 柔道整復師の需要って実際どう?業界の将来性について調査

まとめ

柔道整復師は、マッサージを施すだけでなく関節や筋肉の損傷を積極的に治療することができる、国家資格が必要な業種です。

この資格を取るには、学校で基礎をしっかり学ぶ必要があります。きちんと高校を卒業した人であれば誰でもチャレンジすることができるので、社会人をしながら学校に通うことも可能です。

初任給は低めですが、患者さんの完治を見守ることができるため、とてもやりがいのある職業です。

人のためになにかしたい!そう考えている方はぜひ柔道整復師を目指してみてはいかがでしょうか。


「柔道整復師とは」記事一覧

柔道整復師の歴史。柔道整復術のルーツや今後をご紹介

近年、柔道整復師の資格取得は男性だけではなく、女性からの人気も高まってきています。 そんな柔道整復師には実は深い歴...

柔道整復師のやりがいは?魅力や苦労することを調査!

高齢化社会や、年々高まる健康志向の社会において、柔道整復師のニーズは高まり、多様性も求められています。 「患者さん...

柔道整復師に向いている人・向いていない人の特徴とは?必須なスキルはある?

柔道整復師は、接骨院やスポーツトレーナーとして骨や関節などの骨折や打撲といたケガに対し、「非観血的療法」という手術...

整骨院の使わなくなった回数券…返金はしてもらえる?払い戻しが受けられる条件とは?

  整骨院では、施術用の回数券を発行しているところがあります。 回数券を購入することで、1回分の施術が無料になる...

機能訓練指導員とは?仕事内容や給与、柔道整復師が目指すメリット

柔道整復師の働き方は接骨院だけではありません。 柔道整復師として学んだ知識や手技、経験を「介護予防」にいかすことが...

柔道整復師の副業ならコレ!おすすめの業界とWワークOKな整骨院求人一覧

2019年4月から本格的に施行された「働き方改革」。国としては、副業・Wワークを推進しています。 専門的なスキルをもち、...

柔道整復師として働くメリットデメリット

柔道整復師の仕事には魅力的な部分が多くある一方で、リスクもやはりあります。後悔しないために、柔道整復師の資格につい...

柔道整復師と理学療法士の違い。給料や仕事内容、難易度で比較

柔道整復師と理学療法士、資格として違うことは知っていても、その役割や仕事内容がどう違うのかしっかり理解している人は...

第1回ミス柔道整復師開催決定!闇ニュースを吹き飛ばす!

  みなさま!初めまして!BoneJob編集長です!   2020年、業界を飛び交う暗いニュースを吹き飛ばしたい! 整...

柔道整復師の仕事って?安定性は?業界の本音をお伝えします

どの職業においても言えることは、その職業を見た時、外からの見え方のと中からの見え方は同じではないということ。 一見...